女性のムダ毛の悩みをランキング形式で発表!
お悩みに対してムダ毛処理方法とおすすめのケア方法をご紹介

みんながどんなことで悩んでいるのか、知りたいわ!
何回そっても生えてくるムダ毛。
「ムダ毛処理は永遠に続くのかな……?」と、ため息をついているあなた。
こちらのアンケートによると、このような結果が出ています。
- 10~20代女性の約9割が「自分のムダ毛が気になる」と回答
- 10~60代女性の7割以上が「何らかのムダ毛処理をしている」と回答
こう見ると女性にとってムダ毛処理は、長い間付き合っていかなければならない作業のように思ってしまいますよね。
今回はそんなムダ毛の処理について、お悩みで多いものをランキング形式でご紹介します。
私の場合は「異性の目」や「友達と違う点」を強く意識し始めた思春期の頃に、あごひげの悩みが尽きずコンプレックスになっていました。
この記事を読んであなたが「悩んでいるのは自分だけじゃないんだ!」と気づき、明るく胸を張って過ごせるように願っています。



ヒゲジョ部があなたのお悩み解決のお手伝いをします!
女性のムダ毛お悩みランキングを発表!


※このランキングは「認定脱毛士」として脱毛サロンに勤務する私が、お客様のお悩みやヒゲジョ部に寄せられたお悩みを元に独自に作成したものです。
今回は、多くの女性がムダ毛処理を行う以下の部位に絞ったお悩みを、ランキング形式でご紹介します!
- わき
- 顔(まゆ毛、口まわり、あご、おでこを含む)
- 足
- うで
- ムダ毛との闘いに終わりがない
- カミソリできれいにムダ毛処理するのが難しい
- 毛深い
- 毛穴が目立つ
- 自己処理による肌荒れ



ランキングの1位から5位までのお悩み、全部聞いたことがあるわ!



そうですね、どのお悩みにも共感します
さっそく女性のムダ毛のお悩みランキングを1位から見ていきましょう!
1位. ムダ毛との闘いに終わりがない
ムダ毛は処理したと思ったら、また生えてきますよね。
肌を出す機会が減る冬や、マスクをしていてもムダ毛処理の手を抜くことができない日々。
「時間や手間、そしてお金もかけて処理したのに!」と思っても、次々と生えてくるムダ毛には多くの女性が悩まされています。
例えば、あなたの身近でこんなシーンはありませんか?
- アルバイトの制服が半袖とスカート
- 仕事のために更衣室で着替えなければならない
- マスクに慣れて顔のムダ毛処理をしなかったら、顔色がくすんで見える など
このようにムダ毛処理をサボれない状況は、いつもありますよね。
なぜか手を抜いている日に限って、ムダ毛を見られてしまうなんてことも。
処理しても次々に生えてくるムダ毛、そしてうかつに手を抜けない状況は本当に困りますよね……!
そんな状況でも手間をかけずに、少ない出費でササッとムダ毛を処理できる方法はあります!



長年あごヒゲに悩み、ムダ毛処理のアイテムを試してきた私がおすすめしたいのは「シェーバーによるムダ毛処理」です!
ムダ毛処理アイテムの中には、ドラッグストアなどで手軽に購入できる商品がたくさんあって迷ったことはないでしょうか?
- シェーバー
- カミソリ
- 毛抜き
- 脱色
- 脱毛ワックス
- 脱毛クリーム
- 脱毛テープ など
中でもお風呂に入ったときにも使える、手軽さと安さの面から「カミソリ」でムダ毛処理する人は多いと思います。



私もよく使うわ。手軽にムダ毛処理できるし安いし!でも、どうして「カミソリ」よりも「シェーバー」がおすすめなの?教えて~部長!
私が「シェーバー」をおすすめする理由は、乾いた肌にも、メイクの上からでも手軽に使えるからです!


シェーバーを使えば時間をかけずに、いつでも手軽にムダ毛を処理できます。
また、刃が直接肌にあたらない作りなので、その分ダメージも少なくなるんですよ!
こちらの記事では「カミソリ」と「シェーバー」それぞれのメリットとデメリットもご紹介しています。
「時間をかけずに安く手軽に」ムダ毛と闘うための1つのアイテムとして、ぜひ「シェーバー」も検討してくださいね!
一方、カミソリの場合はそるときに刃が直接肌にふれるので、その分ダメージが大きいと言われています。
カミソリよりも少し高価ではありますが、一度買ったら長く使えるシェーバーを試してみる価値は十分にありますよ!
ここで、私が実際に使って気に入っているシェーバーを3つご紹介します。
おすすめのフェイスシェーバー |
1位 フローレスシェーバー |
2位 パナソニック フェリエ |
3位 Touch The Sky クイックシェーバー |
「シェーバーを試してみようかな」と思ったあなたは、商品選びの参考にしてくださいね。
「上司にランチに誘われた」
「ご近所のママ友にバッタリ会ってお茶に誘われた」
マスクで隠れるからと口周りのムダ毛処理をしていなくて慌てたことはありませんか?
ポーチに「フローレスシェーバー」を入れておけば、化粧室でサクッとムダ毛処理できますよ!
次にご紹介するのは、シェーバーの人気商品「パナソニックのフェリエ」です。
私は、フェイス用を使っています。
毛の流れにそって眉までキレイに整えられるのがポイントですよ!
「パナソニックフェリエフェイス用」の評判・口コミは、こちらの記事を参考にしてください。
足やうでのムダ毛にはボディ用がおすすめなので、フェイス用とボディ用の違いも紹介しています。
- 乾いた肌やメイクの上からでもそれる!
- 乾電池式で持ち運びに便利!
楽天市場で人気の「クイックシェーバー」も使ってみました。
コンパクトでシェーバーだと気づかないような見た目が気に入っています!
いつも旅行に持って行って、顔のうぶ毛に気づいたときにサッと処理。
ヘッドを取り外して洗えるので、気軽にお友達に貸してあげて喜ばれています。
- しっかりそれるのに肌に優しい!
- 14日間の全額返金保証付き!
2位. カミソリできれいにムダ毛処理するのが難しい
時間とお金をかけずにムダ毛と闘う方法として「シェーバーを使ったムダ毛処理」をおすすめしてきました。
しかし、ムダ毛を処理する方法としては、カミソリが一般的ですよね。
ところが、カミソリでムダ毛処理するにも悩みはつきもの……
このような経験はありませんか?
- ムダ毛処理したのにチクチクする
- きれいにツルツルにならない
- 埋没毛になってしまった など
自分でキレイにそるのは「難しい」「限界がある」と悩んでいるあなたへ。
実は、カミソリでムダ毛を処理するには「正しい方法」で行わないと、満足のいく結果が得られないことがあるのです。



えっ!そうだったの?「正しい方法」ってなに?教えて~!部長



そうですよね、正しいムダ毛のそり方を知る機会ってなかなかないですね。正しいそり方の基本は、3つのステップにわけられます。
【正しいそり方の基本】
- そる前の準備・・・肌をやわらかくする
- そり方・・・毛の生えている流れに沿って、優しく
- そった後の肌のケア・・・しっかり保湿
3ステップを順番どおりに、ていねいに行うのが正しいそり方です。
「きちんと処理できない」とお悩みの女性は、ぜひ1度そる手順やそり方を見直してくださいね。
また、シェーバーを使用してムダ毛をそる場合は、そる前の準備が必要のない製品もあります。
シェーバーの説明書をよく確認しましょう。
正しいムダ毛のそり方をもっと知りたいと思ったあなたへ、こちらの記事がおすすめです。
3位. 毛深い
毛深いとお悩みの女性は、大勢いらっしゃいます。
そして、その悩みはとても深刻です。
- 温泉、プールや海はなるべく行きたくない
- 毛深いって彼に思われたくない
- 自分のウデや足を見ると泣きたくなる など
悩みが深くなればなるほど強いコンプレックスになって、自分に自信が持てなくなることがあります。
また「毛深い」ことによって、ムダ毛処理の「時間と手間、お金」もより多くかかってしまうと悩む女性もいらっしゃいます。



そもそも、どうして人によって毛の濃さに違いがあるのかしら?教えて~部長!



ムダ毛が濃くなる主な原因は、遺伝と生活習慣の乱れ
この2つが考えられます
こちらの記事では「毛深い原因と対策」、さらにムダ毛処理の方法を解説しています。
深い悩みから自信を失ってしまう前に、こちらの記事もぜひ参考にしてくださいね。
4位. 毛穴が目立つ
「ムダ毛処理して、毛穴が目立つようになった!」というあなたへ。
せっかくつるんとしたお肌を目指してムダ毛処理しているのに、これほどガッカリすることはありませんよね。
ムダ毛処理をして毛穴が目立つようになる原因の一つは、カミソリや毛抜きを使って肌にダメージをあたえていたから。
そのダメ―ジによって毛穴が開いた状態になり、目立ってしまうのです。



毛抜きで、一度抜けばしばらく生えこないイメージもあるけど
使い続けるとどんなデメリットがあるのかしら?教えて~部長!



毛抜きを使うデメリットは「肌へのダメージ」の他にもあります
毛抜きでムダ毛を抜いても、ムダ毛が生えにくくなるわけではありません。
それどころか、肌へ大きなダメージをあたえてしまいます。
【毛抜きを使うデメリット】
- 毛穴への刺激によりムダ毛が硬毛化することがある
- 毛穴が広がる
- 毛嚢炎を起こす可能性がある
- 埋没毛
- 色素沈着
ムダ毛処理に毛抜きをおすすめしないのは、デメリットの方が多いからです。
毛抜きを使い続けるとどうなるのか?ぜひこちらの記事で確認してください。
5位. ムダ毛処理後の肌あれ
ムダ毛処理後の肌あれを軽く考えている方も多いのですが、長く完治せずに悩む方もいらっしゃいます。
- 肌にあとが残ってしまった
- 肌が黒ずんでしまった
- カミソリ負けの切り傷から化膿してしまった など
大きな肌トラブルにつながる前にぜひ対策をして、肌荒れなしの素肌を目指していきましょう!



ムダ毛処理後の肌荒れって、カミソリ負けのことかしら?



そうですね。ムダ毛を処理した後に起こる肌トラブルを「カミソリ負け」と呼びます。なかなか治らない場合は、皮膚科の受診をおすすめします。
ムダ毛処理後肌あれ(カミソリ負け)は、保湿不足が主な原因です。
特にムダ毛を処理した後は肌が乾燥しやすい状態で、肌表面の角質層が傷ついてバリア機能も低下しています。
ムダ毛処理をしたら、忘れずに保湿して肌を優しくいたわってあげましょう。
ムダ毛処理後の肌あれや、カミソリ負けにお悩みのあなたは、こちらの記事をお読みください。



私は、ムダ毛処理後の保湿とお手入れしやすい肌を目指してパイナップル豆乳ローションを使っています。
私もなるべくお金をかけずに、手軽にムダ毛を処理したい気持ちがあります。
その点「パイナップル豆乳ローション」は化粧水の代わりになりますし、何よりさっぱりとした使用感が気に入っています。
使った感想を詳しく書いていますので、ぜひ評判や口コミもご覧ください。
女性の【ムダ毛お悩みランキング】おすすめの処理とケア方法まとめ
今回は、女性のムダ毛のお悩みをランキング形式でご紹介しました。
- ムダ毛との闘いに終わりがない
- カミソリできれいにムダ毛処理するのが難しい
- 毛深い
- 毛穴が目立つ
- 自己処理による肌荒れ
長年ヒゲに悩んできた私の経験から、おすすめのムダ毛処理とケア方法を合わせてご紹介しました。
- ムダ毛処理は「時間をかけず手軽に安くできる」
- ムダ毛処理アイテムはシェーバーがおすすめ!
- 自分でムダ毛処理するときは「そる準備」「正しいそり方」「そった後のケア」の3ステップを丁寧に
- 生活習慣を見直すことで毛深いお悩みにもアプローチできる
- 毛抜きやカミソリのムダ毛処理はデメリットが多い
- ムダ毛処理後は十分に保湿する
ムダ毛に悩むあなたのお役に立てばうれしいです。
【ヒゲジョ部】にたどり着いていただき、ありがとうございます!
ヒゲジョ部の記事を読んでいただいたあなたは、もうすでにヒゲジョ仲間として繋がっています。
これからも【ヒゲジョ部】では、自宅で手軽にムダ毛を処理しながら、ツルツルお肌を目標にさまざまな情報をお伝えしていきます!
ぜひ、「ヒゲジョ仲間たち」とキレイの道を歩いていきましょう♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました!