- 抑毛ローションって効果がなさそうなイメージなんだけど、実際はどうなの?
- 抑毛ローションってそもそもどんな商品なの?
- どんな人が抑毛ローションを使うべき?

抑毛ローションって広告などで見かけることも多いよね。
良い口コミもよく見るからいいのかな?と思うけど、効果なしっていう声もあるような。
実際のところ、どうなの?
教えて、部長〜!
自分のムダ毛に悩む方なら「抑毛ローション」という商品について、一度は聞いたことがあるかもしれませんね。
近年は、SNSや動画広告で抑毛ローションの宣伝を見かけることも増えました。
それだけ、身近な商品であることは間違いありません。
しかし、具体的にはどんなものなのかよくわからない方もいらっしゃるのでは?
そこで、抑毛ローションとは何かについてを改めて深堀りしてみることにいたしました!



「本当に効果なし?」との疑問にお答えするためにも、ヒゲジョの私が実際に試したリアル情報をお届けします。
さまざまな意見が飛び交う「抑毛ローション」について、ぜひご自分で判断してケア方法を取捨選択できるようになっていただければ幸いです。
抑毛ローションとはそもそもどんな商品?


抑毛ローションは、辞書で正式に意味が定められているわけではありません。
その代わり、世間的に広く知られている意味があります。
それが、肌に塗ってムダ毛を目立ちにくくさせる化粧品。
ムダ毛を完全になくす商品ではなく、あくまでも毛を目立ちにくくさせたり、毛の成長速度を抑制するためのサポート成分が含まれている商品の総称です。
明確な定義がないため、「脱毛ローション」「抑毛化粧品」「ムダ毛ケア化粧品」などと書かれているものも、おおむね同じ機能を持った商品と言えるでしょう。
抑毛ローションにはどんな成分が含まれている?代表的な成分10選
ただの化粧水ではなく「抑毛サポートをしてくれる化粧品」とするためには、毛の成長に影響を与える成分が含まれている必要があります。
この記事では、代表的な10個の成分を解説いたします。
成分の名前 | 概要 | 期待できる効果 |
---|---|---|
イソフラボン | 豆乳や大豆に含まれている。女性ホルモン(エストロゲン)と似た働きをする。 | 毛の奥にある「毛乳頭」に作用し、毛の成長を遅らせるためのサポートをする。 |
パイナップルエキス | パイナップルから抽出される。 タンパク質分解酵素を含んでいる。 | 古い角質などを除去して、肌をなめらかにする。毛を細く、やわらかくする。 バリア機能を補うものとしてセラミドという成分とセットで使われることも多い。 |
パパイン酵素 | パパイヤから抽出される。 死んだタンパク質や脂肪に影響を与える。 | 肌の角質や汚れを落とし、なめらかにする。毛を細く、やわらかくする。 40度以上でも機能が変わらない耐熱性がある。 |
ザクロエキス | ザクロの実や種子から抽出される。 ビタミンCやエラグ酸が含まれている。 | 毛の成長を抑制するためのサポートをしてくれる。 メラニン色素の沈着を防ぐ。 |
アーチチョーク葉エキス | 西洋野菜のアーチチョークの葉から抽出される。 シナロピクリンという成分を含んでいる。 | 毛穴を引き締め、黒ずみを目立ちにくくする。 肌の弾力をアップさせるサポートをする。 |
フィリニーブ | 尿素、サルチル酸、セイヨウシロヤナギエキスなどの植物由来成分が含まれる。 | 毛根のたんぱく質を弱める。 肌の炎症などを落ち着かせて毛をやわらかくする。 |
アマモエキス | 太平洋に群生する海草から抽出される。海の水を浄化する作用がある。 | 角層の水分保持機能を上げる。 メラニン合成を防ぐ。 |
エピロビウムフレイスケリエキス | アルペンヤナギエキスとも呼ばれる植物由来の成分。 | 皮脂の生成を防ぐ。 テカリや毛穴が目立つのを防ぐ。 |
ラレアディバリカタエキス | ラレアディバリタカ葉から抽出される。細胞の増殖を遅延させる作用がある。 | 毛の再生を抑制するサポートをして、やわらかくする。毛の色を薄くする。 |
コスモペリン | 黒コショウから抽出される成分。 浸透性を高める働きをする。 | ほかの成分を肌に届けやすくする。 |





食べ物に含まれる成分も多いんだね!



身近な食べ物に含まれている成分が使われていると思うと、なんだかほっとしませんか。
また、女性ホルモンに影響を与える成分を使うことも重要視されているのがわかります。
抑毛ローションは、これらの成分のいずれかが含まれた商品であると思って間違いないでしょう。
【客観的に解説】抑毛ローションのメリット・デメリットは?


次に、抑毛ローションはどんな点がポイントなのかを見てみましょう。
良い点、悪い点をそれぞれ解説します。
メリット5つ
まずはメリットです。
- 毛の成長を抑制するためのサポート成分が含まれている
- 使用方法がかんたん
- 肌への負担を軽減できる
- 美肌になるための味方となってくれる
- 手頃な価格で買えるものもある
毛の成長を抑制するためのサポート成分が含まれている
まずは、先ほど紹介した抑毛をサポートする成分が含まれていることが一番の特徴ですね。
毛が生える速度を通常より遅くできたり、自己処理の頻度を減らせたりなど、抑毛ローションならではの影響をもたらします。
また配合によっては、肌のキメが細かくなるなど、メイン以外の影響も見込めるでしょう。



「1つの商品で複数のよい影響が得られるかも!」と思うと、嬉しいですね。
使用方法がかんたん
次に、使用するときの扱いがラクなこと。
脱毛クリームの場合は、塗ってから時間をおいて流すという流れが一般的かと思います。
しかし、抑毛ローションは通常のスキンケアと同様に扱えるため、気軽に使えるのが特徴です。
たとえば、お風呂上がりや朝の洗顔後、自己処理後のケアなど。



ほかの化粧水や乳液と一緒に使っても大丈夫なものも多いですね。
「いつものスキンケア+α」といった位置づけで活用することも可能でしょう。
肌への負担を軽減できる
抑毛ローションは、低刺激な商品も多く出回っています。
そのため、以下が当てはまる方でも使用できる場合が多いでしょう。
- 敏感肌の人
- ホルモンバランスの乱れが気になっている人
- 妊娠中の人
- 3・4歳くらいの幼児や成長期の児童・学生 など



「肌への刺激が弱い=痛みが少ない」ってことだよね。
それなら、お子さんでも使用できるかも!
美肌になるための味方となってくれる
先の項目でもお伝えしましたが、抑毛のサポートに加えて肌のキメを整えるなどの影響も期待できるのは大きなメリットです。
たとえば、毛穴の引き締めやムダ毛処理による肌トラブルの防止などが代表的な例ですね。
抑毛を促しつつスキンケアまで一緒にできるのは、忙しい女性たちにとっては、ありがたいメリットと言えるでしょう。
手頃な価格で変えるものもある
そして、価格が高額ではないことも抑毛ローションのメリットです。
抑毛ローションの価格帯は600円程度〜6,000円程度と幅広いものの、安いものならお子さんのお小遣いでも購入できます。
また近年では、大手通販サイトや薬局でも取り扱いが増えて、いつでもどこでも買えるようになりました。



抑毛ローションの認知度や、使い勝手の良さが世間に広まってきた証拠とも言えますね。
デメリット3つ
反対にデメリットもあります。
- 脱毛されるわけではない
- 即効性はない
- 太くて硬い毛だと効果を感じにくい
脱毛されるわけではない
抑毛ローションには脱毛機能が含まれていません。
そのため、残念ながら1度塗っただけで毛が抜けるといったことは起きません。
「抑毛=毛がなくなる&劇的に減る」などのイメージを持っていると、効果とのギャップを感じてよくないと思えてきそうです。
即効性はない
また、抑毛ローションは即効性がありません。
最低でも数カ月〜1年程度は続けていきながら、少しずつ変化を感じていく商品です。
また、毛が生えるサイクルも人によって異なります。


その点でも、個人差が大きく分かれることから、即効性を感じにくいでしょう。
太くて硬い毛だと効果を感じにくい
抑毛ローションは、産毛やムダ毛の処理をラクにするために活用される機会の多い商品です。
そのため、太くて硬い毛や毛根部分がしっかりと根づいている毛には影響を感じにくいかもしれません。
たとえば、髪の毛や眉毛などと腕のムダ毛を比べてみると、毛の太さも長さも全く違うことがわかります。



変化を感じやすい部分と感じにくい部分があることが、デメリットにつながりやすいのですね。
なぜ抑毛ローションは効果なしと言われているの?


過去に商品を使用して「抑毛ローションは効果なし」と訴えている人も少なからずいます。
抑毛をサポートする成分が含まれているにもかかわらず、なぜそのような意見が広まってしまうのでしょうか?
ここでは、抑毛ローションの効果について、私が徹底調査した結果を客観的にお伝えいたします。
「抑毛=整肌」を知らない人が多いから
抑毛と聞くと、毛がなくなったり、薄くなったりするイメージをお持ちの方も多いかと思います。
しかし実際には、抑毛で毛が完全になくなるわけではありません。
あくまでも毛の成長速度を遅らせる手助けをしたり、ムダ毛が目立たないように肌を整えたりする意味合いのほうが大きいのです。
また、一部の広告などでは「塗ったら毛がなくなる」という印象を強く与えるものも存在しています。



化粧品の誇大広告はときどき問題になっているよね。
抑毛ローションも例外ではないんだな……。



広告なども相まって、抑毛ローションを実際に使ってみた人が「全く効果がない」とギャップを感じてしまうと考えられるでしょう。
抑毛の解釈は、正直なところ世間でも曖昧な認識です。
人によって受け取り方も異なっています。
成分などを理解して自分の肌状態に合うものを選ぶことで、本当の効果が見えてくる商品なのかもしれませんね。
個人差があまりにも大きいため
デメリットの項目でもお伝えしたとおり、毛の生えるサイクルや生え方は人によって異なります。
そうなると、人それぞれで使うタイミングや年齢・肌の状態も違うため、使用感や効果も大きく分かれてしまうのです。
その結果「効果を感じた人」と「全く効果を感じられなかった人」に二分化されてしまいます。



あなたも買い物をする際に、マイナスの意見を参考にしてから選ぶことはありませんか?
マイナスの意見のほうが多くの人の目に止まり、すぐに拡散されてしまう傾向があります。
そのため、マイナスの口コミなどから「抑毛ローション=効果なし」のイメージが大きくなってしまった ともいえるでしょう。
抑毛ローションを10年以上ヒゲに悩む女性が使ってみた感想・レビュー


参考として、10年以上ヒゲに悩む「ヒゲジョ」で脱毛サロンにも勤務する私が、有名商品を何点か試してみました。
私が実際に購入して試した商品はこちらの3点です。
- パイナップル豆乳ローションプレミアム
- NOISU
- ヘアーリデューシングクリーム
3点の商品比較も一覧表にしてみましたので、ご覧くださいませ。
項目 | パイナップル豆乳ローションプレミアム | NOISU | ヘアーリデューシングクリーム |
---|---|---|---|
特徴 | ツルスベ肌をかなえる整肌成分と植物由来のムダ毛ケア成分配合。 医学誌にも掲載。 | 35種類の天然由来成分配合で敏感肌や乾燥肌でも使える。 無添加・無着色・無香料の日本製。 | 脱毛大国トルコで人気の除毛・抑毛クリーム。 「使用1カ月で毛深さ58%ダウン」の広告あり。 |
主な成分 | コスモペリン、パイナップルエキス、パパイン酵素、イソフラボン、アイリスエキス、豆乳発酵液、ザクロエキス、マンダリンオレンジ果皮エキス | イソフラボン、エクオール、黒大豆、フェリニーブ、ゴレンシ葉、ノイバラ果実、てん茶、アルニカ花、トリプルヒアルロン酸 | ハイドロライズド大豆プロテイン、リモネン、アルバ柳樹川抽出エキス、オトギソウ抽出物、ウィッチヘーゼル抽出物、アルニカ花油抽出物 |
テクスチャー | ローションタイプ | ジェルクリーム | クリーム |
商品単価 | 4,180円(税込) | 9,350円(税込) | 4,800円(税込) |
定期購入の有無 | あり(初回割引) | あり(初回割引) | あり(初回割引) |
返金保証の有無 | あり(30日) | あり(無期限) | なし |
販売数などの実績 | 523万本(2021年3月時点) | 50万個(2018年12月時点) | 全世界で100万個 |



どれも全く違う特徴がありそうな商品だね!
私が試したところ、どれも使用感が違いました!
では、1点ずつ概要をお伝えいたします!
*パイナップル豆乳ローションプレミアムの概要


鈴木ハーブ研究所が開発・販売しているムダ毛ケアに特化した化粧水です。
大手ショッピングサイトの企画でも常に上位に入っていたり、CMに本田望結さんを起用したりしていることでも有名な商品ですね。
名前のとおりに、毛を細くやわらかくする手助けとなる「パイナップルエキス」や「パパイン酵素」などが含まれています。
パイナップル豆乳ローションプレミアムがおすすめな人
- ヒゲに使えるケア商品がほしい人
- 毎回のお手入れを少しでもラクにしたい人
- ムダ毛だけでなく、肌の乾燥やくすみにもお悩みがある人
※くすみは、肌にたまった古い角質や廃棄物によるもの - ムダ毛の自己処理後ケアがうまくできずに肌トラブルを抱えている人
- 自己処理で対処したいけどケア方法がわからない人
- 返金保証あり、人気の高い商品を試してみたい人
- 子どもと一緒に使える商品を探している人
- サラッとした使用感の化粧水が好きな人
- 植物由来成分の商品を探している人



実は、こちらの商品を今も愛用中です!
ヒゲとの付き合いもラクになったな〜という気がしています!
私が使用してみた詳しい感想は、以下の記事でたっぷりと語っています。
>>【ヒゲ討伐】パイナップル豆乳ローションプレミアムを実際に使ってみた感想!評判や口コミも調査!
*NOISUの概要


MODERN BEAUTY TOKYOが手掛ける、ヒゲ対策に特化したスキンケアクリームです。
ヒゲが生える要因にもなる「女性ホルモンの低下」にアプローチしてくれます。
女性ホルモンに似た働きをする大豆成分が3種類も配合され、敏感肌の方でも使えるやさしい商品です。
NOISUがおすすめな人
- ヒゲに使えて、なおかつ肌にやさしい商品がほしい人
- ムダ毛の自己処理後のケアがうまくできずに肌トラブルを抱えている人
- 家族や恋人にヒミツでムダ毛ケアをしたい人
- 自己処理で対処したいけどケア方法がわからない人
- 顔周りの気になる毛穴をひきしめたい人
- 返金保証に期限がない商品をお探しの人
- サラッとした使用感でジェルっぽいクリームがお好みの人
- 無香料の商品を探している人



NOISUは私が初めて使ったセルフケアアイテムです。
また、私も敏感肌よりなのですが、問題なく使用できました。
この商品についても別で記事にしていますので、気になる方はこちらからのぞいてみてくださいね。
>>【脱ヒゲジョ】ヒゲ対策スキンケアクリームNOISU(ノイス)を使ってみた感想!評判や口コミも調査!
*ヘアーリデューシングクリームの概要


こちらは、トルコで販売されている抑毛クリームで、YOUUPという会社が国内向けに販売しています。



トルコといえば、脱毛の国として有名だよね。
宗教の関係で、性別に関係なく肌をツルツルにしているとか……。
トルコ人のムダ毛処理対策のために作られた商品ですので、期待が持てそうですね。
実際にヘアーリデューシングクリームには、毛へのアプローチが科学的に証明されている「バイオ酵素植物エキス」も配合されています。
※バイオ酵素植物エキスは毛質をやわらかくしてくれる成分です。
ヘアーリデューシングクリームがおすすめな人
- ヒゲにも全身ケアにも使える商品を探している人
(剛毛に悩む女性や男性にもおすすめ) - 抑毛ケア商品を家族や恋人にばれずに使用したい人
- クリーム状の商品を探している人
- ハーブやフローラル系の匂いが好きな人
- 自己処理で対処したいけれどケア方法が分からない人
- 購入特典付きでお得に商品を試したい人
- 海外の商品に抵抗がない人



こちらはサロンのお客様からおすすめいただいて、3カ月ほど使っていました!
ハーブのような香りが好みでした♪
商品の詳細や私の感想、口コミは別の記事にしています。
>>【ヒゲ討伐】ヘアーリデューシングクリームを実際に使ってみた感想!評判や口コミも調査!



自分の抱える肌トラブルや肌質に合わせて使えば、どの抑毛ローションも魅力的だなと個人的には感じました。
抑毛ローションがおすすめな人と商品を選ぶときのポイント


抑毛ローションは、残念ながらすべての方にはおすすめとは言えない商品です。
しかし、以下の方は試してみる価値はあるかもしれません。
抑毛ローションがおすすめな人
- 気軽にケアを始めてみたい人
- プチプラアイテムから試してみたい人
- 脱毛中の肌ケアアイテムを探している人
- 肌トラブルも防げるようなアイテムがほしい人
ムダ毛に関するお悩みがあって、脱毛サロンに通う余裕がない方は、いつものスキンケアにプラスして使ってみるのもアリです。



「私も自力でヒゲ対策をしてみよう」と思ったのがきっかけで、抑毛ローションを使い始めました。
今も続けられているので、自分には合っているのだと思います。
抑毛ローションを選ぶときのポイントは?
抑毛ローションを選ぶときにチェックすべきことは5点です。
- 成分はどんなものが含まれているか
- 肌への刺激は強すぎないか
- 抑毛をサポートする以外の機能はあるか
- 香りやパッケージは自分好みか
- 続ける場合のコスパはどうか
成分はどんなものが含まれているか
最初の項目でも紹介した成分のなかで、どの種類が配合されているかをチェックすることは必須です。
「女性ホルモンに似た影響を期待できるもの」「毛を細くするもの」「やわらかくするもの」などさまざまな種類があります。



自分が重視する成分が多く含まれているものを中心に探してみるのもよいですね。
肌への刺激は強すぎないか
毛の成長を遅らせるためのサポート成分が多く含まれている商品だと、肌への負担が強い場合もあります。
たとえば、メンズ用の商品だと10種類以上の成分が含まれているケースもあるのです。
敏感肌や乾燥肌であったり、肌トラブルも抱えていたりするなら「抑毛に関する成分」だけにとらわれず、肌にやさしい商品を選ぶ気持ちも大切ですね。
抑毛をサポートする以外の機能はあるか
メインの成分以外には、どんなものが含まれているかも確認しましょう。
なかには、皮脂の汚れを落とす成分や、肌にうるおいを与えてくれる保湿成分が含まれているものもあります。
「日頃のスキンケア商品としても使って問題はないか」をイメージしてみるとよいでしょう。
香りやパッケージは自分好みか
成分や機能・効果はもちろん重要です。
しかし「自分の気分が上がるかどうか」も大切なポイントです。
日々のケアタイムがワクワクするような「香り」「デザイン」「テクスチャー」だと、楽しくケアできますし、ムダ毛対策へのモチベーションも保てます。



自分からいい香りがしたら「女子力」も上がっている気がしませんか?
ご褒美タイムのように抑毛ローションを使えたらよさそうです!
続ける場合のコスパはどうか
そして、抑毛ローションは一朝一夕で効果が得られる商品ではありません。
長く継続していくことで、肌や毛の状態が変化していくものです。
そうなると、長期使用でなるべくお得に使えるもののほうが嬉しいところ……。
抑毛ローションの価格相場は、600円〜6,000円程度ととても幅広いです。
どの商品を選ぶかによって、その後の出費も大きく変わります。
もちろん安ければ悪いというものでもありませんし、高ければよいわけでもありません。
「商品の効果」「内容量」「価格」に満足できるものと出会う必要があるでしょう。



ご自分のお財布や肌の状態と相談しながら、その都度一番コスパのよいものを選べたらよいですね。
【重要】抑毛ケアはローションに100%頼るだけではダメ


最後に、ヒゲジョ歴10年の管理人が気づいた重要な事実をお伝えします。
残念ながら、抑毛ローションだけで「毛が生えない自分」を手に入れるのは不可能です。
というのも、ボーボーのムダ毛やヒゲは、日頃の生活習慣やホルモンバランスの変化、年齢など複雑な要因が重なり合って起こる問題。
ムダ毛の要因となるトラブルが改善しないと、抑毛ケアをしても十分に効果を得られないでしょう。



まずは、自分に起きているトラブルを探ってみましょう。
たとえば、夜ふかしや暴飲暴食で生活習慣が乱れているなら、生活リズムを見直すことも抑毛対策のひとつとなるでしょう。
>>女性のあごひげを濃くする原因は生活習慣にあり!?対策法をご紹介!
また、ストレスをためない工夫も必要ですね。
>>【女性なのに毛深い原因は?】3つの対策でストレスフリーな生活を
抑毛ローションを使うならフェイスシェーバーとセットで使うのもおすすめ
これは、私が長年ヒゲと向き合ってたどり着いた「肌に負担をかけない」究極の自己処理方法です。
カミソリでは、肌を傷つけながら毛をそってしまうため、抑毛ローションの浸透性を妨げてしまうかもしれません。
一方フェイスシェーバーなら、刃が直接肌にあたらないように設計されているものも多いため、ケガなどのリスクも軽減できますし衛生的です。



実はローションと同じく、理想のフェイスシェーバーを探し求めていろいろな商品を試しました。


>>【偽物注意】フローレスシェーバーの評判・口コミを調査!【女性のひげ対策】
抑毛ローションはあくまでも抑毛アイテムのひとつとして考える
そして、抑毛ローションはあくまでも「自己処理の補助アイテム」としてとらえることも大切です。
抑毛ローションは「整肌」する商品が多いように、肌をすこやかに保つことに重きをおいて作られています。
また、毎日かかさず継続することで少しずつ変化を実感できるものです。



美肌を目指してコツコツと努力する姿勢を忘れずに商品を使える方には、ぴったりと言えますね!
抑毛ローションが「効果なし」と感じるかは使い方次第
抑毛ローションが効果なしと言われている理由について、概要から詳しく解説してきました。
抑毛ローションのまとめ
- 抑毛ローションは毛がなくなる商品「ではない」
- 女性ホルモンや毛の成長に関するサポート成分が含まれている
- 個人差があまりにも大きく、効果が出るまでにも時間がかかる
- 選ぶときは、長く続けられてほかの機能もあるものを選ぶのがベスト
- 100%頼らず、毎日のケアのひとつとして使う
私も実際に抑毛ローションを3種類試してみましたが、いずれも最低数カ月は使いました。
そのため、数週間では変化を感じにくいのが事実だと思います。
しかし、自己処理後のケアアイテムとして使うなら、とても満足できるなと感じました。



今でもお気に入りの商品を継続して使っているほどです!


「脱毛に行く余裕がない」「気軽にケアを始めたい」方には、抑毛ローションはおすすめです。
この記事を読んで興味がわいた方がいらっしゃいましたら、初回割引キャンペーンなどを利用して使ってみてはいかがでしょうか?
パイナップル豆乳ローションプレミアムであれば、1本試して合わない場合にはキャンセルができます!
\ 現役脱毛士の私も愛用中! /
【ヒゲジョ部】にたどり着いていただき、ありがとうございます!
ヒゲジョ部の記事を読んでいただいたあなたは、もうすでにヒゲジョ仲間として繋がっています。
これからも【ヒゲジョ部】では、自宅で手軽にムダ毛を処理しながら、ツルツルお肌を目標にさまざまな情報をお伝えしていきます!
ぜひ、「ヒゲジョ仲間たち」とキレイの道を歩いていきましょう♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました!