- 女性なのに太いあごひげが一本生えてきた!どうしよう!
- あごひげってどうやって処理すればいいの?
- なんでヒゲ?どうしたら生えなくなる?

女性なのに、あごひげが生えてきたらショックだよね。
しかも太いと余計に……。
女性のヒゲはどう対処したらいいの!?
教えて〜部長!
気づくと伸びている一本の太いあごひげ……いつも気にしているはずなのになぜ! と思いますよね。
特にマスク生活に慣れた最近ではなおさら、ついつい処理を忘れてしまうことも。
でも、もしかしたら今日これから、オシャレな友達や彼氏にお茶や食事に誘われるかもしれません。
予想外にマスクを外す場面で、あなたのヒゲが一本伸びていたことに、あとで気がついたら……
「あごひげが生えてるって、ずっと彼や友人に思われてた?」
「幻滅されたり、陰でみんなで笑われたりしていたらどうしよう」



私は自分がヒゲのある女(略して「ヒゲジョ」)だと10代で気づいたとき、周りの目が気になって自分に自信が持てませんでした。
あなたには私のようにつらい思いをしてほしくありません。
だからこそヒゲジョ歴10年以上の私が、これまで自分の身をもって研究してきた情報から、とっておきのあごひげ対処法をお伝えします!
私が実際にとことん試して有効だと感じた「打倒・あごひげグッズ」もこっそりお教えしますので、ぜひ今日からヒゲと戦っていきましょう!
一本でも許せない!女性なのに太い顎髭(あごひげ)が生えてきたときの処理方法はこれ!


さっそくですが、ヒゲジョ歴10年の私が辿り着いた「(完全版)あごひげの自己処理方法」についてお話しします。
結論から言うと、あごひげの処理には【フェイスシェーバー+ムダ毛ケア用ローション】の合わせ技一択です!


認定脱毛士の私が実際に使い、あなたに自信を持っておすすめするアイテムはこちらです!
おすすめのフェイスシェーバー |
1位 フローレスシェーバー |
2位 パナソニック フェリエ |
3位 Touch The Sky クイックシェーバー |
おすすめのアフターケアアイテム |
パイナップル豆乳ローションプレミアム |
NOISU |
ヘアーリデューシングクリーム |
フローレスシェーバーでヒゲを処理し、パイナップル豆乳ローションプレミアムなどのムダ毛ケアローションでアフターケア
ヒゲジョ歴10年の私も利用している組み合わせです。



イチオシな処理方法とアイテムはわかったけど、そもそも自己処理はなんでフェイスシェーバーがいいの?
一本なら毛抜きで抜いた方が早くない?



最初はそう思いますよね! ちゃーんと理由があるのです♪
あごひげ処理にはフェイスシェーバーがおすすめ!
あごひげを確実に、そして安全に処理するのにおすすめなのは、肌に直接当たらないフェイスシェーバーです。
フェイスシェーバーとは、刃の振動できれいに毛を処理できるアイテムです。
「じゃあお手軽で安い普通のカミソリはダメなの? 」と気になりますよね。
しかし、実はこれもあまりおすすめできません。
なぜならカミソリは刃が肌に直接触れるため、気をつけないと肌荒れなどの肌トラブルの原因にもなりかねないからです。
しかも普通のカミソリは肌が乾いた状態では使いにくいので、外出先で毛を見つけてもメイクの上からすぐに対処するのは難しいですよね。
だからと言ってお風呂場などに置いておくのも、雑菌が繁殖しやすく不衛生です。



フェイスシェーバーは刃が肌に直接当たらないうえに、メイクの上など肌が乾いた状態でも使用できます!
これなら、いつでも・安全・衛生的に自己処理ができますよね。
フェイスシェーバーをポーチにしまってさえおけば、いつでもさっと取り出してパパッとヒゲを片付けられちゃいます。
もう突然のお誘いに「あごひげが伸びているからマスクは外せない……」と悩む自分とはサヨナラしませんか?



私はフェイスシェーバーの魅力に気づいてからは、もうほかの処理アイテムは使用していません。
でも、数あるフェイスシェーバーの中から、自分に合ったものをイチから探すのは大変なはずです。
(私も実際、苦労しました……)
そこでより良いシェーバーを求めてたくさんの商品を試してきた私が「ここから選べば間違いない!」と自信を持っておすすめするシェーバーを3つ紹介いたします!
1位.フローレスシェーバー
まずは、認定脱毛士の私がさまざまなフェイスシェーバーを試した結果、ようやくたどりついたイチオシのアイテム「フローレスシェーバー」をご紹介!





フローレスは、なんと世界中で4,000万本以上も販売している「世界の女性からのお墨付き商品」です!
見た目もリップみたいで可愛らしく、外でもサッと取り出して使えるのが本当にありがたいシェーバーです!
【商品の特徴】
- 回転式の刃は肌にすべらせるだけでかんたんに処理できる
- ニッケルフリーの18金ゴールドプレートで肌にやさしい
- カラーバリエーションが豊富でデザインも大人かわいい
私はさまざまな商品を使い比べたうえで「フローレスが一番!」となり、今も愛用しています。
もちろん「しおりのおすすめだけでは不安!」というあなたのために、評判や口コミも調べてみましたので参考になさってくださいね♪
2位.パナソニック フェリエ フェイス用シェーバー
大事な顔に使うものだからこそ、安心できる有名メーカーの商品を使いたいあなたにはパナソニックの「フェリエ」がおすすめです!


【商品の特徴】
- 肌への負担が少ない約0.12mmの刃を採用
- 左右に10度ずつヘッドが動いて、毛の流れに合わせて使える
- 眉メイクにも使える!高さをそろえられるコーム付き
さすが日本の大手メーカー、可愛らしい見た目だけでなく、充実した機能に関しても信頼できる商品です。



フェリエは、2020年に「美的ベストコスメ美容家電&ツール部門シェーバー編」で1位に選ばれました!
- 乾いた肌やメイクの上からでもそれる!
- 乾電池式で持ち運びに便利!
3位.Touch The Sky クイックシェーバー
金属アレルギーの方でも使用できる「Touch The Sky クイックシェーバー」はいかがでしょうか?


【商品の特徴】
- 回転式の刃で肌にやさしい
- 肌に触れるプレート部分はニッケルフリーで安心
- 使用後もパーツを取り外して丸洗いOK



LEDライト付き!気になる部分をチェックしながらしっかりと毛をそれます。
パッケージが控えめで、ポーチに入っていても気になりません♪
- しっかりそれるのに肌に優しい!
- 14日間の全額返金保証付き!
あごひげの処理に毛抜きはデメリットだらけ!
太くて抜きやすそうだから、と毛抜きで処理してはいませんか?
毛抜きは価格も安く、一度抜けばしばらく生えてこなさそうなイメージもありますよね。
しかし、実はNG!
毛抜きを使うと、かえってあごひげが目立ってしまう可能性があるのです。
- 肌が傷ついて毛穴が広がる
→ニキビなどの肌トラブルに - 広がった毛穴を埋めようと角質が発生する
→毛穴の黒ずみに - 生えている途中の毛が見えてくる
→あごひげを目立たせることに



私も10代の多感な時期に毛抜きを多用してしまい、逆にヒゲを目立たせてしまいました……。
そのため、毛抜きを使った自己処理はおすすめできません!
毛抜きを使うことによるデメリットを詳しく知りたい方はこちらをお読みくださいませ。
脱毛(除毛)クリームは顔には使えない!
また、脚や腕の毛を、脱毛(除毛)クリームで一網打尽にしている方もいらっしゃるでしょう。
塗ってしばらく置いてから流すだけで、ツルツルにできるため、すっきり感もありますよね。



しかし残念ながら、あごひげへの除毛クリームの使用は、厚生労働省がNGを出しています!
顔面、損傷等、腫物、湿疹、ただれ、その他炎症を起こしている部位には使用しないでください。なお、生理日の前後、産前産後及び病中病後の方は使用を避けてください。
出典:厚生労働省『除毛剤の使用上の注意等について』
脱毛(除毛)クリームは顔に使用するには刺激が強すぎる有効成分が含まれているケースが多く、リスクが高いのです。



実際に、顔に使用したことで、重大な肌トラブルに見舞われた方もいます。
あごひげのことだけで手一杯なのに、さらに肌トラブルが増えたら最悪……。
ぜひご自分を守るためにも、肌に負担をかける自己処理は控えてくださいね。
あごひげ対策にはアフターケアこそ重要


あなたは「ムダ毛ケアローション」を使っていますか?
もし使っていないなら、ぜひ今日からご検討いただきたいです!
というのも、あごひげを「そったら終わり」にするのはもったいないから!



本気でヒゲを改善したいなら、アフターケアこそ最重要!!
長年のヒゲジョ経験から、私はこう確信しています。
そこで、あなたへおすすめするのが「ムダ毛ケアローション」です。
「抑毛ローション」とも呼ばれているため、「脱毛クリーム」と混同してしまう方もいらっしゃるかもしれません。
ムダ毛ローションは、毛の成長に影響する成分が含まれている「美容化粧水」のことです。
- 大豆イソフラボンやパパイン酵素など毛の成長を抑制サポートする成分が含まれている
- 美肌の味方としても期待できる
実は、いくら肌への負担が少ないフェイスシェーバーであっても、ミクロ単位では傷つきます。
特に、敏感肌の方や日焼けをしている方、肌トラブルを抱えている方には、自己処理そのものが大きな負担となるのです。



そこで、少しでも肌が受けた刺激を軽減するアフターケアが必要!
ムダ毛ケアローションは毛の成長をゆっくりにするだけでなく、「保湿」「汚れを落とす」「キメを整える」などの効果も期待できます。
また、自己処理をした後ならローションの浸透を妨げる毛も減っており、より成分が肌に届きやすくなるでしょう。※浸透は角質層まで



自己処理のついでに化粧水でムダ毛ケアできたら、普通に保湿ケアするよりもよさそう!
おまけに肌トラブルの防止と美肌効果も期待できるなんて、一石三鳥だよね〜。
フェイスシェーバーでヒゲをそったあとはもちろん、日常の保湿ケアとしても活用できますね。



私が試したムダ毛ケア用のアイテムをご紹介しますね♪
パイナップル豆乳ローションプレミアム
「パイナップル豆乳ローションプレミアム」は、ムダ毛ケアに力を入れた化粧水です!


【商品の特徴】
- 良質な大豆イソフラボンやパイナップル・ザクロエキスを配合
- 使い心地はさっぱり系で年間を通して使用可能!
- ドバっとでないワンタッチのキャップ式でストレスフリー
顔のみの使用なら1本で2カ月はもつためコスパもバツグンです。



大手通販サイトでも多くの賞を受賞しており、CMなどでもよく見かける有名商品ですね。
いろいろと試しましたが、私もこちらが気に入っています!
NOISU
女性向けのヒゲ対策用スキンケアクリーム「NOISU」もおすすめです。


【商品の特徴】
- 3種類の大豆エキス配合で女性ホルモンに作用
- 敏感肌・金属アレルギーでも使える天然成分配合
- 発送時に中身がわからないよう配慮してくれる
私は3カ月の定期コースを利用しましたが、1回量が少量なのでコスパもいいと感じました!



まさにヒゲジョのための商品と言えるでしょう。
無着色・無香料なので、場面を気にせず使えるのも嬉しい!
ヘアーリデューシングクリーム
「ヘアーリデューシングクリーム」は顔だけでなくデリケートゾーンにも使える優しい商品です。


【商品の特徴】
- 脱毛の本場「トルコ」発の本格派抑毛クリーム
- バイオ酵素植物エキスが毛質をやわらかくしてくれる
- フローラル・ハーブ系の香りで気分も上がる



トルコは男女を問わず脱毛をしている国です。
そんな脱毛が根付いた国で愛されている商品とあれば、信頼できますよね♪
私はこちらも定期コースで3カ月使用しました!
香りもよくて、ケアのモチベーションが高まりました。
そもそも女性に顎髭(あごにひげ)が生える理由は何?3つの原因を解説


ここまで、女性に太いあごひげが生えたときの対処法をお伝えしました。
しかし『なぜ女性にヒゲが生えるのか』の原因を知ることで、さらにあなたのあごひげに有効な対処法が見つかるかもしれません。
そこで、代表的な3つの原因を解説しますね。
間違ったスキンケアや自己処理によるもの
カミソリや毛抜き、脱毛クリームの使用によって、私たちの肌は少しずつ傷んでいます。
さらに、人間は同じ場所に強い刺激を感じると、体を守るために毛を増やす体質も持っているのです。
そのため、毛をそることでかえって毛が増えてしまうことも……。



間違った自己処理による肌トラブルは体毛が濃くなることだけではありません!
【間違った自己処理によるトラブル例】
- 肌が乾燥して痛みやかゆみ、赤みがおきる
- ニキビの原因菌が増える
- 黒ずみが起こり体毛がさらに目立つ
脱毛・除毛は気軽にできるからこそ自己流でやってしまい、知らないうちにトラブルを増やしている要因にもなるのです。



私も過去には間違ったスキンケアや自己処理のせいで、さまざまな肌トラブルに見舞われました……。
あなたには、ぜひご自分でカバーできるうちにセルフケアを見直していただきたいです。
意外と知らない「自己処理のNG」については、別記事でじっくりとお伝えしています。
よろしければ、こちらも合わせて参考になさってくださいね。
家族からの遺伝によるもの
次に、家族からの遺伝によるもの。
医師1,003人を対象におこなわれた調査では、遺伝によってムダ毛の濃さが異なると答えた人が72.9%もいたと公表されています。(参考:PRTIMES)
「幼少期から毛深かった」
「父・母、もしくは両親とも毛深い」
そんな自覚があるあなたは、もうムダ毛やあごひげに悩む気持ちから自分を解放してあげてください。
明るく割り切って、丁寧なあごひげ対策を始めていきましょう♪
ホルモンバランスの乱れによるもの
もしあなたのあごひげがホルモンバランスの変化によるものであれば、変えられるところがあるかもしれません。
私たちの体には、女性ホルモンである「エストロゲン」と男性ホルモンの「テストステロン」の両方が存在します。
何らかの理由でバランスが崩れて男性ホルモンが優位になると、体毛が濃くなってしまうのです。
例えば女性ホルモンが減少する要因には、こんなものがあります。
【女性ホルモンが減少する要因】
- 加齢
- 過度なストレス
- 栄養不足
- 睡眠不足
一例として「加齢」で見てみると、年齢とともにエストロゲンが急激に減少しているのがわかりますよね。





これには生理が関係しています。
そのため、若くても生理が不順だったり無理なダイエットをしていたりする方は、要注意です!
残念ながら加齢は止められませんが、日頃の生活習慣なら今からでも見直せるかもしれません。
女性ホルモンの分泌量を調整している自律神経は、日々の生活リズムから大きな影響を受けています。
生活リズムが整えば自律神経、そしてホルモンバランスも整い、あなたのあごひげ問題も改善できるかもしれません。



ちょっとしたことを意識するだけで、私たちは変われるものです!
最後に、おすすめの方法を紹介いたします。
ストレスをため込まない
ストレスは、自律神経を乱す大敵です。
そこで、ストレスをためない工夫を毎日に取り入れてみましょう。
- モヤモヤしたことや気持ちは紙に書き出す
- 夜更かしをしない
- 散歩など、体を動かす
- 好きなDVDを見てリラックスする など
ぜひあなただけのとっておきのストレス解消法を見つけてみてくださいね。
質のよい睡眠を取る
質のよい睡眠は、成長ホルモンの分泌を促し、髪や肌にもよい影響を与えてくれますよ♪
睡眠の質を向上させる、おすすめの方法はこちらです。
- 寝る前にストレッチをする
- 寝具を変えてみる
- アロマを取り入れる



アロマについてはこちらの記事もご覧ください。
自分の好きな香りに出会えたら気分も上がります♪
大豆製品を積極的に摂取する
ムダ毛ケアローションにも含まれている大豆イソフラボンは、女性ホルモンに似た働きをします。
あなたが豆腐や納豆、味噌などの大豆製品をあまり食べていないのなら、これを機に食べてみてはいかがでしょうか。



納豆や味噌は発酵食品だから、腸にもいいんだよね!



もちろん「大豆製品だけ食べればOK」ではありません。
いろいろなものを食べる生活の中に、無理のない範囲で取り入れていけたらよいですね。
過度なダイエットをしない
最後に、女性なら経験がある方も多い「ダイエット」に関する注意です。
あなたは、ダイエットで食事制限をした経験はありませんか?
【極端なダイエットによる影響】
- 栄養不足になる
- ホルモンバランスが安定しなくなる
- 体の不調が増える
体に大きな負担をかけるダイエットは禁物です。
あごひげが改善するどころか、別の不調まで発生させてしまう可能性もあります。



「ストレス・睡眠・健康的な食事」を意識して過ごせば、ホルモンバランスは安定しやすいです。
一緒に頑張って生活改善していきましょう!
ただし、どんなに生活習慣に気をつけていても、残念ながら100%あごひげが改善するわけではないのです……。
あごひげは生える人には生えますし、生えない人にはとことん生えません。
「あの子は夜遊びばっかりしているのに、ツルツルでずるい!」
私も何度もツルツルな友達と比べてはつらい思いをしましたが、これはもういくら悩んでも変わらないことです。
それならもういっそのこと、割り切って自分の心をラクにする「ヒゲのケア」を始めてみませんか?
私も「フェイスシェーバー+ムダ毛ケアローション」で日々のケアを続けています!
あなたも、私と同じ「ヒゲジョ」として前向きに頑張ってみてはいかがでしょうか♪
まとめ:女性の太い顎髭(あごひげ)は自分で対策できる!
女性に太いあごひげやヒゲが生えたときの正しい対処法をお伝えしました。
【女性のあごひげまとめ】
- 女性のあごひげ処理には、「フェイスシェーバー+抑毛ローション」
- 「毛抜き」「脱毛(除毛)クリーム」は肌トラブルを招きうる
- 生活習慣の見直しも大切だが、ヒゲジョとして割り切ることも大切
私も10年以上ヒゲに悩んできて、やっと自分に合う方法を見つけました。
ここまで間違った自己処理も数え切れないほどしてきましたし、生活習慣も乱れてばかりでした。
それでも、本気でヒゲと向き合おうと思ってからは、「自分を傷つけないこと」「無理をしないこと」を大切に、いたわりながらセルフケアに努めています。
おかげで、ヒゲやムダ毛に対するモヤモヤも減って、心もとっても軽くなりました!



私はここまで10年かかりましたが、あなたにはそんな思いをしてほしくありません。
だからこそ私が実際に試した商品の体験談や毛に関する情報を、このサイトでは余すことなくお伝えします!!
あごひげへの適切な対処で、あなたの笑顔が増えますように♪
【ヒゲジョ部】にたどり着いていただき、ありがとうございます!
ヒゲジョ部の記事を読んでいただいたあなたは、もうすでにヒゲジョ仲間として繋がっています。
これからも【ヒゲジョ部】では、自宅で手軽にムダ毛を処理しながら、ツルツルお肌を目標にさまざまな情報をお伝えしていきます!
ぜひ、「ヒゲジョ仲間たち」とキレイの道を歩いていきましょう♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました!