
皆さんこんにちは!
美容に気を使っている読者様は、ダイエットやヘアケアなど自分磨きに余念がないですよね♪
せっかくだし自分が一番綺麗な状態へもっていきたいですよね!
でも意外と忘れがちなのが、『お顔のムダ毛問題』
読者様は、お顔の毛の処理はしていますか?
自分の顔を鏡でよーく見てみてください・・・
[voice icon=”https://iroironakekkon.site/wp-content/uploads/2019/01/1112090.jpg” name=”読者様” type=”r”]え!?あごに太いひげが生えてる・・・ショック。[/voice]
よく見ないとわからないのですが、気付いてしまうと存在感をあらわにしてくるのがあごの毛なんです!
このまま気付かずに『あれ?あごにひげ生えてない?』なんて彼氏や旦那さんに気付かれたら余計にショックですよね(泣)
青っぽいあごをしている女性を「ヒゲジョ」なんて悲しい言葉もあるくらいです・・・。
周りの同性からヒソヒソ話で言われるほうが逆にショックですよね。
でも安心してください♪
この記事を見れば、太いひげ問題が解決すること間違いなしですよ!
[voice icon=”https://sokodan.com/wp-content/uploads/2018/10/150150.png” name=”SHIHO” type=”l”]まずは、なぜ女性でも太い毛が生えてくるか理由をお話していきますね♪[/voice]
女性でもあごにひげが生える理由とは?

なぜ女性なのに、産毛ではない太いひげが生えてくると言うと『ホルモンバランスの乱れ』が関係しているのです!
女性でも男性ホルモンが出ている
女性らしさを作るのがエストロゲン(女性ホルモン)、男性らしさを作るのがテストステロン(男性ホルモン)という性ホルモンなのですが、人間には性別関係なくどちらのホルモンが分泌されるのです。
[box class=”pink_box” title=”女性ホルモンの働き”]
- 女性らしい丸みのある体になる
- 髪や肌のうるおいを保つ
- 骨を丈夫にする
- 自律神経を安定させる
- 優しい気持ちにする
[/box]
[box class=”blue_box” title=”男性ホルモンの働き”]
- 男性らしい筋肉質な体になる
- 体毛を増やす
- ドーパミンの生成
- 骨を太くする
- 内臓脂肪の増加を抑える
[/box]
このような働きがあるのですが、何らかの原因で女性でも男性ホルモンが優位になることで、太いひげが生えてきたり毛が濃くなることがあります!
もちろんどちらのホルモンも生きていく上で必要なのですが、重要なのはこの2つのホルモンのバランスなのです。
[voice icon=”https://sokodan.com/wp-content/uploads/2018/10/150150.png” name=”SHIHO” type=”r”]では、バランスが悪くなると体にどのような変化が起こるでしょうか?[/voice]
ホルモンバランスが乱れるとどうなるか?
では、この2つのホルモンのバランスが乱れてくるとどのようなことが体に起こるでしょうか?
[box class=”pink_box” title=”女性ホルモンが減少すると・・・”]
- 生理不順
- シミ・シワ・たるみなどの肌トラブル
- 髪の毛が薄くなる
- イライラ・冷え・不眠・ほてりなどの更年期症状
[/box]
[box class=”blue_box” title=”男性ホルモンが増加すると・・・”]
- 脂性肌になりニキビが増える
- 攻撃的な性格になる
- 体毛が濃くなる
[/box]
普段は女性ホルモンは男性ホルモンの影響を抑えているため、そのバランスが崩れることで男性ホルモンの影響が出てきてしまうのです。
女性ホルモンの減少も男性ホルモンが優位になるのも、どちらも避けていきたいですよね。
あごの毛は太くなるし、更には肌トラブルなんて絶対避けたいものです!
[voice icon=”https://iroironakekkon.site/wp-content/uploads/2018/12/1083258.jpg” name=”読者様” type=”l”]でも一体どのようなことが原因で、男性ホルモンが優位になっちゃうのかな?[/voice]
[voice icon=”https://sokodan.com/wp-content/uploads/2018/10/150150.png” name=”SHIHO” type=”r”]実は原因は、誰でも一つは当てはまるようなことなんです!![/voice]
ひげの元凶!男性ホルモンが優位になる原因は?

女性ホルモンの減少は年齢を重ねていくことで誰にでも起こるのですが、それ以外にも女性ホルモンが減少してしまう原因や、男性ホルモンが増加してしまう原因があります!
[aside type=”boader”]男性ホルモンが優位になる原因は・・・
- 加齢
- 過度なストレス
- 自律神経の乱れ
- 栄養不足
- 睡眠不足
[/aside]
[voice icon=”https://iroironakekkon.site/wp-content/uploads/2019/01/1112090.jpg” name=”読者様” type=”r”]心当たりがありすぎる(泣)そりゃ太いあごひげも生えるわけだ・・・[/voice]
女性の体はとってもデリケートで、ストレスや睡眠不足、食生活の乱れによって簡単にホルモンバランスは崩れてしまいます。
また女性ホルモンは、一生の内にティースプーン1杯程度しか分泌されないので、ほんの少しの分泌量の変化でもその影響は大きくなってしまうのです!
そしてホルモンの分泌を調整する自律神経の働きを整えるためにも、質の良い睡眠とストレス解消はとても大切なんですよ♪
[voice icon=”https://sokodan.com/wp-content/uploads/2018/10/150150.png” name=”SHIHO” type=”r”]生活習慣の改善とストレス解消が鍵なんです!それ以外にも、自分でできる対策方法をお教えします♪[/voice]
自分で出来るひげ対策方法

大豆製品を積極的に摂取する
納豆や豆腐、お味噌などの大豆製品に含まれている大豆イソフラボンは、女性ホルモンと似た働きをすると言われています。
1日あたり75mg摂取すると良いとされています。
大体納豆1パックで約35㎎、豆腐1丁で約40㎎とされているので、納豆と豆腐の味噌汁の組み合わせなんて最高ですよね♪
大豆を摂取することで、女性ホルモンの減少を補うことが出来ますし大豆は体にもいいので、積極的に食べることをオススメします!
過度なダイエットをしない
結婚式前だと、どうしても体形が気になって無理なダイエットをしがちですよね。
食事を抜いたり、これしか食べない!というようなダイエットは、栄養バランスが乱れてしまいます。
ホルモンバランスに良くないだけではなく、健康にだってよい影響はありません!
ストレスだって溜まってしまいますし、ダイエットによる肌荒れも恐ろしいですよね。
食べ過ぎないことと、適度な運動を意識して健康的に体を絞っていきましょう♪
ストレスを溜め込まない
ストレスを全く感じることなく生活していくのは無理だと思いますが、自分なりの解消法を見つけましょう♪
ストレスが溜まることでホルモンバランスに影響を与えてしまい、女性ホルモンは減少し男性ホルモンが増えることになってしまいます。
好きなことに集中したり、興味のあることにチャレンジしてみたり、ストレス解消法を持っていることでホルモンバランスを整えることが出来ますよ。
質の良い睡眠
質の良い睡眠は、男性ホルモンを減らすのに最適です!
男性ホルモンは神経が活発な時に分泌量が増えるので、しっかり眠ることによって女性ホルモンのバランスを整え、男性ホルモンを減らしていくことになるのです。
女性ホルモンのバランスも整ってくると同時に、成長ホルモンの分泌も促すので、肌や髪につやが出たりとひげ対策以外にも嬉しい効果があります♪
[voice icon=”https://sokodan.com/wp-content/uploads/2018/10/150150.png” name=”SHIHO” type=”l”]結婚式までだけではなく、これはずっと意識して続けていきたい習慣ですよね♪[/voice]
[voice icon=”https://iroironakekkon.site/wp-content/uploads/2018/12/1083258.jpg” name=”読者様” type=”r”]さっそく今から実践してみます♪最後に質問!今生えている毛にオススメな処理方法って何かあるかな?[/voice]
[voice icon=”https://sokodan.com/wp-content/uploads/2018/10/150150.png” name=”SHIHO” type=”l”]もちろんありますよ♪それでは私がオススメするひげの処理方法をお教えしましょう![/voice]
オススメなひげの処理方法

ムダ毛の処理方法はカミソリ、シェーバー、家庭用脱毛器など色々な種類がありますが、私が最もオススメするのは『脱毛サロンへ通うこと』です!
なぜ脱毛サロンがオススメかと言いますと・・・
[aside type=”boader”]オススメな理由
- プロの施術で安心してムダ毛の処理が出来る
- アフターケアが万全
- 医療脱毛より痛みが少ない
- キャンペーンを使ったり、部位を絞れば安く受けられる
[/aside]
まず第一に、自分でのムダ毛処理は肌の状態も考えずに自己処理してしまいがちなのでプロにお任せすれば、肌荒れなどもなく安心してケアが出来ます!
なおかつ、顔まわりは特にお肌がデリケートになりやすいのでしっかりアフターケアもしてくれるのが良いところです♪
脱毛となると脱毛サロンか医療脱毛の二択になりますが、医療脱毛は脱毛サロンに比べ強い機械を使用しているので、効果が高いのですがそれに伴い痛みも強いのです。
中には痛みに我慢できずに途中でやめてしまう方もいらっしゃいます。
脱毛サロンでもしっかりと通うことで、効果を発揮してくれるのでなるべく痛みが少ない脱毛サロンをオススメします!
最後に誰でも一番気になるであろう、費用問題。
脱毛サロンは現在数多くのお店があり、お店によって様々なお得なキャンペーンを実施しています♪
[voice icon=”https://iroironakekkon.site/wp-content/uploads/2018/12/1083258.jpg” name=”読者様” type=”r”]やっぱり脱毛サロンっていいんですね♪さっそく家の近くの脱毛サロンを調べてみる![/voice]
[voice icon=”https://sokodan.com/wp-content/uploads/2018/10/150150.png” name=”SHIHO” type=”l”]ちょっと待った!やみくもに探してもダメです!脱毛サロンって言っても「顔の脱毛」に対応しているのは限られているのです![/voice]
そこで、私がおすすめするのはこちらの脱毛サロンです!
普通は全身脱毛コースが多いのですが、脱毛サロン KIREIMO なら顔の脱毛コースがあります!
つるんと真っ白なアゴがやっぱりいいですよね!
なので、どうしても避けたいヒゲジョの心配から卒業したい人はオススメします♫
[box class=”red_box” title=”顔に特化した脱毛コースがあるサロンならココがおすすめ!”]

[/box]
まとめ

今回は、意外と気づかない『あごの太いひげ』についてご紹介しました。
『女性なのにあごに太い毛が生えるなんて・・・』そう思っていた読者様も安心していただけたでしょうか?
けっこう自分で気付いていない方も多いんですよ。
なかなか周りの人も実は気付いていても直接は言いにくいですよね。
ストレス社会の今、特に男性ホルモンが増加している女性が増えているので、今この対策していれば女性ホルモンをしっかり分泌できる体へ変化していきます。
とくに仕事や子育てはかなりストレスもかかります。
気になり始めてもなかなか自然と治るものでもないので、日頃からチェックして早めに対応しておいたほうが良いです。
つるんとしたあごなら、彼氏や旦那さんに接近されても恥ずかしくないですね♪
ぜひ実践して、素敵な女性になってくださいね!!
[voice icon=”https://sokodan.com/wp-content/uploads/2018/10/150150.png” name=”SHIHO” type=”l”]
脱毛っていろいろ方法があって悩みますよね。今回の記事は顔のあごひげを紹介してみました!
[/voice]
[box class=”red_box” title=”顔に特化した脱毛コースがあるサロンならココがおすすめ!”]

[/box]
最後までご覧いただき、ありがとうございました。