- 小学生の口ヒゲはそってもいいの?
- 小学生の口ヒゲ処理方法は?
- 小学生から始める【うぶ毛処理教育】とは?

今回はヒゲジョ部のNさんから寄せられたお悩みにお答えしていきます。



実は、小学校3年生の娘の口ヒゲのことなんです……
Nさんの娘さんは色白なためかうぶ毛が目立ち、特に鼻の下のうぶ毛はまるで「口ヒゲ」のように見えるそうです。
娘さん本人はまだ気にしていない様子なのですが、Nさんは心配しています。
「お友達に指摘されたら、うちの子すごく傷つくわよね」
「口ヒゲのことを男の子にからかわれないかしら」



お母さんとしては心配のタネがつきませんね



私がそってあげてもいいのかしら?
- 口ヒゲはそると濃くなるって聞いたけど?
- カミソリ負けしないかしら?
- カミソリを使うのは危ないのでは?



Nさん小学生の口ひげのお悩みは【ヒゲジョ部】にお任せください!
今後娘さんが生えてきた「口ヒゲ」を気にすることなく、自信をもって過ごせるようNさんの3つのお悩みを全て解決します。
お子さんの「口ヒゲ」のお悩みを解決しながら、親子でツルツルお肌になりましょう!
思春期目前のお子さん、お母さんだけでなく「ご家族みんながハッピーになる」ご提案をしています。
娘さんの口ヒゲにお悩みのお母さまたちは、ぜひ最後までお読みください。
小学生の口ヒゲ!よくある疑問・そるときの注意すべて解説!


結論から申し上げますと、お子さん口のヒゲはお母さんがそってあげてください。
お子さんが自分で口ひげを毛抜きで抜いたり、1人でカミソリで処理するのは絶対にやめましょう。
肌トラブルやカミソリでケガをするなどの危険があります。
また、成長期のお子さんに脱毛治療はおすすめできません。
脱毛治療は痛みをともなう場合があります。
脱毛治療は毛周期に合わせて行いますが、毛周期が安定していない成長期では治療回数が多くなってしまいます。
幼いお子さんにとって痛みに耐えて、何回も施術をうけるのは苦痛ですよね。
治療回数が多くなればそれだけ通院回数も増えます、お母さんにとっても経済的、時間的デメリットの方が大きくなってしまいます。
頑張って脱毛治療を受けても、ずっと後になって治療した箇所に成長の遅い毛が生えてくることがあります。
お子さんがある程度の年齢になってからでしたら、脱毛治療も一つの選択肢でしょう。
しかし、まだ成長期のうちはご自宅でお母さんがそってあげるのが簡単で負担が少なく、しかも効果的です。



私がそってあげるのがいいのね、まだ心配な点があるわ
お子さんの口ヒゲ処理で、Nさんが心配する点をここからすべて解決していきましょう。
小学生の口ヒゲ!そったら濃くなる?
「ムダ毛をそると濃くなる」よく聞きますよね。
そう思っている方は、本当に大勢いらっしゃいます。
しかし実際にはムダ毛をそっても、濃くなることはありません。



ムダ毛の本数や毛穴の数が増えているのではありません
濃くなったように見えているだけですので、どうぞご安心ください!
それではなぜ濃くなると言われているのでしょうか?
毛は先端ほど細くなっています。
そのため肌に近い太い部分でそり落とした毛は、断面が太く見えます。
その毛がしだいに伸びてくると、濃くなったように見えるのです。
実際には毛の本数がふえて濃く見えるのではなく、先端の丸い毛が伸びて濃くなったように見えているのです。
カミソリ負けしない?
お子さんの肌は柔らかく繊細なので、口ヒゲ処理によるカミソリ負けが心配ですよね。
きちんと手順を守れば、カミソリ負けのリスクを減らすことができますよ。
- そる前にきちんと準備
- そった後にはきちんと保湿ケア
いきなりカミソリを当てるのではなく、そる前には準備が必要です。
そる部分の肌を清潔にし、肌が柔らかい状態のときにそります。
そる前に肌を保護するためにクリームをぬりましょう。
もちろん使いやすいシェーバーをご用意くださいね。
口ヒゲをそった後は十分に保湿が必要です。
お子さんの肌はみずみずしくうるおって見えるので、保湿ケアを忘れがちです。
しかしムダ毛をそった後の肌は、角質が剥がれ乾燥しやすい状態。
化粧水などを使って保湿してあげましょう。
こちらは、私があごヒゲ処理後の肌を整えるのに使っているパイナップル豆乳ローションの記事です。
使ってみた感想を書いています、お子さんの口ヒゲ処理後の保湿用にぜひ参考にしてくださいね。


肌を傷つけてしまうと危なくない?
口ヒゲ処理中に手がすべってお子さんの肌を傷つけてしまったら……
「女の子だし、考えただけで怖いわ」
そう思うとお子さんの口ひげ処理をためらってしまうお母さんもいらっしゃるでしょう。
そこでおすすめしたいのが、フェイスシェーバーです。
うぶ毛処理用に、カミソリやシェーバーなどさまざまなものが販売されていますよね。
シェーバーは刃が直接肌に当たることがないので、カミソリに不安があるお母さんにもおすすめ。
お子さんの肌への負担もシェーバーの方が軽減できます。
フェイスシェーバーはサイズが小さいので、口ヒゲの面積が少ないお子さん用にも使いやすいですね!
カミソリは、お値段的にシェーバーより手が届きやすいのは確か。
しかしカミソリは刃が直接肌にふれ、そるときの力加減にコツが要ります。



種類が多すぎて、結局どれを選んでいいのかわからないわ



【ヒゲジョ部】は「お家でできるムダ毛処理」でツルツルお肌を目指して日々活動しています。
もちろん扱いやすいシェーバーも調査済ですよ!
「お子さんの顔そりは安全第一で!」とお考えでしたらフェイスシェーバーがイチオシです。
こちらの記事は、フェイスシェーバーの『パナソニックフェリエフェイス用』の口コミや評判を調査しています。
パナソニックフェリエフェイス用は、スウィングヘッドが顔の凹凸にフィットしてそりやすく、肌を傷つけない優しい設計になっています。
ぜひ記事を参考にしてくださいね。


次にお手入れ方法を説明します。
小学生の口ひげフェイスシェーバーを使って5分で解決!


ここからは、お母さんがお子さんの口ヒゲをそってあげるときの手順をお伝えします。
口ヒゲだけでしたら、5分程度で終わりますよ。
気付いたときにそってあげられるように、道具を用意しておきましょう。
- フェイスシェーバー
- クリーム
- 保湿用化粧水
- 蒸しタオル
お家にお母さんが使っているものがあれば大人用でも大丈夫。
フェイスシェーバーを使用する場合は、顔そり用クリームが必要ない商品もあります。
フェイスシェーバーの説明書をよく確認してくださいね。



お子さんが怖がらないように、お母さんがひざ枕してそってあげるのもいいですね
口ひげ処理の前に肌を清潔にしましょう。
それではここから手順をご説明します。
お風呂上り、又は蒸しタオルを当てて肌をやわらかい状態にします
液だれしない固さのクリームならOK。刺激の少ないハンドクリームや乳液がおすすめ
口ひげの生えているながれに沿ってシェーバーを動かし、優しくなでるようにそっていきます
お顔に残ったクリームを拭きとり、そり残しをチェックしましょう
保湿は忘れずに!化粧水などをつけてあげましょう
使用後はシェーバー(水洗い可能なもの)をよく洗い、水気を拭きとりましょう。



さっそく娘の口ひげをそってあげるわ!
間違ったうぶ毛処理は、肌の乾燥やヒリヒリした痛みなどの肌トラブルを招く恐れがあります。
しかし、大人でも顔そりの正しい方法を教えてもらう機会ってあまりないですよね。
こちらの記事では、正しいうぶ毛のそり方をていねいに解説しています。
この方法を知っておけば、肌トラブル無しの健康的なお肌を保てますよ♪
この機会にお母さんも正しいうぶ毛処理をマスターしませんか?


【小学生の口ひげ】すぐに始める【うぶ毛処理教育】とは?


小学生の女の子が口ヒゲが目立つことに気がついても……
「どうすればいいのか分からない」
「お友達に言われてショックだった」
「お母さんに相談したいけど恥ずかしい」
こんな悩みに素早く気づいて、寄り添ってあげることができるのはご家族ならではの役目です。
特にお母さんは同じ女性として娘さんにアドバイスできる立場ですよね。



私は思春期にアゴヒゲに気付いたとき、深く悩みました
母に相談したのですが、あまり共感してもらえずとても残念でした
うぶ毛処理を教えるのはお母さんの役目+家族も見守ろう!
小学生のときから口ヒゲが目立つお子さんは、他の部分のうぶ毛も多いことが考えられます。
お母さんは口ヒゲの処理と同時に「おでこの生えぎわ」や「えりあし」「背中のムダ毛」を処理してあげるのがおすすめです。
背中の毛は自分では気づかないので、お子さんがプールや海に行く前には気をつけてあげましょう。
身近にいるご家族みんなでお互いにムダ毛に気づいたら教えてあげる、そんな関係が素敵ですよね。



身内以外の人からムダ毛を指摘されるのは、本当に傷つくものです
【口ひげ処理】中学生になったら自分でできるように
中学生になったらお子さんが自分で口ひげの処理ができるように教えてあげましょう。
さらにお母さんは女性の先輩という立場から、
- まゆ毛の手入れ
- 顔のうぶ毛処理(はえぎわ、もみあげ、あごヒゲ)
- 鼻毛処理
- 体毛の処理(わき、すね、うで、ゆび)
細かいことですが、口ヒゲ以外のムダ毛処理も少しずつ教えてあげてください。
考えてみれば、正しいムダ毛処理の方法は、先生もお友達も教えてはくれません。



お子さんにご家族から教えてあげるのがベストです
うぶ毛が生えるのは自然なこと
もう一つ小学生のうちにお子さんへ伝えるべきことがあります。
それは「うぶ毛が生えるのは恥ずかしくない」ということです。
- うぶ毛が生えるのは自然なこと
- 人によって多いか少ないかは違いがある
- 大人の女性はエチケットとしてうぶ毛を処理するもの
- 素敵なお姉さんになるために今から練習しよう
こういったことを、お子さんに理解できるようにやさしく言って聞かせるのがおすすめです。



娘が憧れるような大人の女性になるように、私もうぶ毛処理頑張ります!
【うぶ毛処理の時間】を親子のコミュニケーション時間に
大人になっても、幼いころにお母さんがうぶ毛処理してくれたことを忘れないものです。
母親に「うぶ毛処理してもらった」という体験談を集めました。
背中は母に剃ってもらうのが実は結構楽しかった覚えがあります。母は毛が薄いです。
引用:発言小町
お子さんのうぶ毛を処理してあげられる期間は、とても短いです。
お子さんが大人になってからも覚えているような、素敵な家族の時間にできたらいいですね。
小学生の口ヒゲ?!すぐ始める【うぶ毛処理教育】でママのお悩み解消!まとめ
「小学生の娘の口ヒゲ、目立つような気がする……そっても大丈夫かしら?」
このようにお悩みでしたら



すぐにそってあげてください!
小学生の口ヒゲ処理をするときに心配な点は、以下のように解決できます。
- 小学生の口ヒゲをそっても濃くなることはありません
- 処理前後のケアをしっかり行って、カミソリ負けのリスクを減らします
- フェイスシェーバーを使って安全に口ヒゲ処理をしましょう
小学生のうちはお母さんや、家族の大人がうぶ毛を処理してあげてくださいね。
お子さんが自分でできるように、少しずつ教えてあげましょう。
母と娘、女同士の素敵な時間は、エチケットとしてのうぶ毛処理を教えていく時間に使ってください。
【ヒゲジョ部】にたどり着いていただき、ありがとうございます!
ヒゲジョ部の記事を読んでいただいたあなたは、もうすでにヒゲジョ仲間として繋がっています。
これからも【ヒゲジョ部】では、自宅で手軽にムダ毛を処理しながら、ツルツルお肌を目標にさまざまな情報をお伝えしていきます!
ぜひ、「ヒゲジョ仲間たち」とキレイの道を歩いていきましょう♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました!