- ブラジリアンワックスってどのようなもの?
- ブラジリアンワックスでの肌トラブルを防ぐには?
- ツルツル肌を保ちつつ、簡単で継続しやすいムダ毛処理の方法とは?
こんな疑問に答えます!

ブラジリアンワックスって何~?
何だか痛そうなイメージあるんだけれど、セルフでもできるのかな~。
部長、詳しく教えて~。
皆さんは「ブラジリアンワックス」という、ムダ毛処理の方法をご存じでしょうか?
主に、VIO(デリケートゾーン)に使用できる、究極のワックス技法なのです。
究極のワックス技法とは言うものの、今はドラッグストアなどで手軽に購入できることから、セルフで使用する方も増えてきました。
ブラジリアンワックスは、体にやさしい成分で作られていることがほとんどで、産毛にも使用できるという優れものなのです。
ただ、結論から申し上げますと・・・



あごひげや顔に使用することはおススメしません!
その理由を詳しく記事の中でお伝えします。
この記事では、ブラジリアンワックスでのセルフ処理をおススメしない理由3つをご紹介します。
- 刺激の強いブラジリアンワックスは、肌トラブルの原因となる可能性がある
- ブラジリアンワックスは定期的に行う必要がある
- ムダ毛処理後のアフターケアは必須だが継続しづらいため
知らなかったでは済まされない、ブラジリアンワックスのセルフ処理の落とし穴。
少なくとも、今回ご紹介する「セルフでのブラジリアンワックスの使用をおススメしない理由」について、しっかりとお伝えして、皆さんが後悔するような肌トラブルがさけられることを願っています。
ぜひ、最後までご覧ください。
ブラジリアンワックスとはどのようなもの?


ブラジリアンワックスとは、ブラジル出身の女性がニューヨークで独自のワックス技術を発明し、究極のビキニ・ワックスを提供し始めたことから始まります。
今では、ビキニラインだけに留まらず、脇はもちろん、顔・眉毛・鼻毛など粘膜に近い部分のムダ毛処理としても効果を発揮しています。
このようにブラジリアンワックスは、専門店やプロの施術であれば、全身のムダ毛処理も可能なのです。
また、ワックスの種類は大きく分けると2つあります。
- ソフト(ストリップ)ワックス
- ハードワックス
それでは、順番にご説明いたします。
ソフトワックス
ソフトワックスは、ハチミツやお砂糖を主原料にしています。
使用方法ですが、まずはソフトワックスを気になる箇所に塗布し、上から不織布を貼り付けます。
ワックスが乾いたころに、不織布を毛の流れと逆の方向にはがすことで、毛根からムダ毛を処理することができるのです。
ソフト(ストリップ)ワックスは、食べられる成分だけで作ることが可能なので、最近では「食べられる」を枕詞につけたブラジリアンワックスも販売されています。



じゃあ、ムダ毛処理とおやつタイムが同時にできるね!



いくら食べられるからと言っても、おやつ替わりにしないでくださいね!
では、次はハードワックスについてです。
ハードワックス
以前、ハードワックスには天然松脂を使用されていたこともあり、カブレてしまうなどの肌トラブルがありました。
しかし、現在「ロジン酸グリセリン」「エステルガム」を主成分にしており、その他の成分も蜜蝋やパラフィンなど、アレルギーのリスクが低いもので作られています。
ハードワックスのほとんどは個体の状態なので、肌につける前に電子レンジなどで温めて柔らかくしなければなりません。
また、不織布は使用せずに、そのままの状態でワックスが固まるのを待ちます。
ワックスが固まったら、毛の流れと逆の方向へ一気に剝がします。



部長、でも一気に剥がしても痛いでしょう?



そうですね。ブラジリアンワックスは毛根から処理をするため、ある程度の痛みはどうしても伴います。



そもそも、肌に刺激を与えないように洗顔もお豆腐を扱うように泡で優しく洗うようにしているのに、そんなに強い刺激を与えてもいいの?



確かにその点は、気になりますよね。
では、次はブラジリアンワックスからの刺激と肌の影響について、詳しくお伝えしますね。
ブラジリアンワックスを使ったムダ毛処理をおススメしない理由3つ


こちらでは、冒頭で書かせていただきました「ブラジリアンワックスを使ったムダ毛処理をおススメしない理由3つ」について、掘り下げていきたいと思います。
- ブラジリアンワックスで起こる肌トラブルとは?
- 痛みが伴うブラジリアンワックス!定期的に行っても大丈夫?
- ムダ毛処理後のアフターケアは必須でも継続しづらい理由とは?
ブラジリアンワックスで起こる肌トラブルとは?
ブラジリアンワックスで起こる肌トラブルはあります。
広範囲を一気にムダ毛が処理できるのがブラジリアンワックスのメリットですが、処理後に少なからず炎症が起こります。
そのうえ、ムダ毛処理後の肌は毛穴が開いて乾燥しやすく、とても敏感な状態です。
例え専門店やプロによる施術でも毛穴から流血してしまう場合や、一時的に開いた毛穴から細菌が入りやすい状態となってしまうのも事実です。
そのため、お風呂も2~3日はシャワーのみにして湯船には浸からず、プールや海水浴などのイベントは控えて、数日間は皮膚を清潔に保ちましょう。
そして、ブラジリアンワックスの前後、特にアフターケアを怠ると次のようなリスクがあるのです。
- 埋没毛
- 毛嚢炎(もうのうえん)
- 色素沈着
これらは、毛抜きでひたすら抜き続けたときに起こるリスクと同じです。
リスクの内容もこちらの記事で詳しく書かれていますので、あわせてご覧ください。


痛みが伴うブラジリアンワックス!定期的に行っても大丈夫?
ブラジリアンワックスは、人によって接触性皮膚炎(かぶれ)を引き起こしたり、炎症が長引く場合があります。
このようなリスクから、ひときわ薄い皮膚である顔にブラジリアンワックスを定期的に使用することは・・・



特におススメできません。



えー!顔にもできると言われているのに、何でダメなの~?



ダメではありませんよ。使用する商品や技術、また信頼できるスタッフがいるブラジリアンワックスの専門店であれば良いと思います。
しかし、セルフでやることについては、私はおススメしません。
ブラジリアンワックスは永久脱毛ではないので、定期的に行う必要があります。
洗顔ですら泡で包み込むように優しく洗うことが推奨されているなかで、定期的に強い刺激を与えることは、肌トラブルを起こす可能性も増えるからです。
また、目元や口元は粘膜に近く、顔の中でも特にデリケートな部分なので、ムダ毛処理の際も気をつけなければなりません。



専門店でも、ワックスの温度や施術箇所に適していない強度のものを使用し、一番上の皮膚まではがれる『表皮剥離』をおこしてしまった事例もあり、セルフで行う場合は特に注意が必要です。



敏感肌だから、余計に心配になってきた。
ムダ毛処理後のアフターケアが継続しづらい理由とは?
セルフに限らず、ブラジリアンワックス専門店でムダ毛処理をしても、家に帰ってから次の期間までのアフターケアを自身でしっかりやることが重要になります。
その都度、しっかりとしたアフターケアを行わなければ、ムダ毛処理を重ねるにつれて肌の状態を悪くしてしまうことがあるのです。
ただ、ブラジリアンワックス直後のアフターケアと、そのあと一週間後のケアには違いがあります。
どのようなタイミングで使用して、何をいつ使用してはいけないのかなど、気をつけるべき点がいくつもあるのです。
そのような理由から、ブラジリアンワックスによる定期的なムダ毛処理と、アフターケアを継続するのが難しく感じてしまうこともあるようです。



もしも、アフターケアの内容にご興味のある方は「ブラジリアンワックス後のアフターケアの仕方」の▼をクリックしてみてくださいね。



興味がない場合は、次に進んでね。
アフターケアを間違うとデメリットになる!


ブラジリアンワックスはメリットもあるのですが、アフターケアを疎かにしてしまうと、そのメリットがデメリットになることもあります。
メリットで言えば、広範囲の毛を毛根から一気に処理して、同時に角質もとることから「ムダ毛処理をして数日間、肌がツルツル」状態になれることです。
しかし、きちんとしたアフターケアをしないと、メリットもこのようにデメリットに傾いてしまうのです。
- 化粧水で保湿をしなかった
→乾燥して敏感な肌に雑菌が入り込み、広範囲で毛嚢炎(もうのうえん)となるリスクが高まる
- 油分たっぷりのクリームを使用
→油分で毛穴がふさがり、ニキビの大量発生や埋没毛となるリスクが高まる
- 湯銭につかった/温泉に入った/プールに入った
→ムダ毛処理後の毛穴から雑菌が入り込みやすく、毛嚢炎(もうのうえん)となるリスクが高まる
- 施術してから一週間経過したので、何もしない
→スクラブなどで新たな角質や炎症によるカサブタをとっておかないと、埋没毛となるリスクが高まる
このように、ブラジリアンワックスを使った後だけではなく、次回の期間までのケアもしっかりと行う必要があるのです。



いろいろありすぎて、忘れちゃう・・・。
定期的にしっかりとケアを行うとなると、継続させることが辛くなってしまいますよね。
ただ、できれば大変な思いをせずに、簡単に肌のうるおいと毛のない状態を保ち続けたいと思いませんか?



痛くない方がいい~。楽なのがいい~。でも肌はツルツルさせた~い。



かしこまりました!
では、継続しやすく次のムダ毛処理まで、ツルツル肌を保つ「お試し済み!私のイチ押しムダ毛処理方法」をご紹介いたします。
簡単なのに継続しやすいムダ毛ケアとは


※ムダ毛ケアとは、ムダ毛を処理したあとの肌を整えて、お手入れの負担を減らすことを意味します。
数々の毛の自己処理をしてきた私が「これは必要!手放せない!」とたどり着いた商品が、こちら!
「パイナップル豆乳ローションプレミアム」
鈴木ハーブ研究所が開発・販売している、ムダ毛ケアができるローションです。
「パイナップル豆乳ローションプレミアム」は頭の先からつま先まで、全身に使用することができます。
そして、個人差はありますが、継続してたっぷりと使用することにより、毛が柔らかく目立たなくなると評価に優れた商品です。
ここで、私のイチ押しムダ毛処理方法を発表したいと思います。
それは・・・



フェイスシェーバーと「パイナップル豆乳プレミアムローション」のコラボです!!
そこは「ブラジリアンワックス」と「パイナップル豆乳プレミアムローション」のコラボレーションではないのか?との声が多数あることを覚悟のうえで、書かせていただきました。
私がいくつか試した中で「パイナップル豆乳プレミアムローション」は、ムダ毛処理後のケアにも最適なローションだと感じています。
「ブラジリアンワックス」のケアにも、もちろん活躍してくれるアフターケア商品ではありますが、私がムダ毛処理において重要視している「処理後の肌の状態が良い」「簡単で継続しやすい」こちらの2点を満たしているのが…
フェイスシェーバーと「パイナップル豆乳プレミアムローション」の併用だったのです!



フェイスシェーバーをおススメする理由や、正しい使用方法と注意点については、こちらの記事に詳しく書いてあります。ぜひ合わせてご覧ください!


そして「パイナップル豆乳ローションプレミアム」は優れた保湿力を持ち、日常使いの化粧水として使用しながら抑毛ケアもできるという一石二鳥の使い方ができます。
今回、ムダ毛処理後のアフターケアとして「パイナップル豆乳ローションプレミアム」をご紹介させていただいていますが、ブラジリアンワックス後の刺激を与えたお肌に、おススメの使用方法があります。
それは、ムダ毛処理直後に使用するのではなく、1週間程経過した肌にケチらずたっぷり浸透させる方法です。
「パイナップル豆乳ローションプレミアム」に含まれる、皮脂や汚れを落とすためのエタノールが刺激になることをさけるためです。



個人差はありますが、次回の施術までの期間を延ばし、痛みを軽減させることにつながります。
私も実際に使用していますが、自己処理の負担を減らすばかりか、毛の処理をする前の肌よりもツルツルにしてくれたので「パイナップル豆乳ローションプレミアム」を知れてよかったと思っています。
「パイナップル豆乳ローションプレミアム」への想いはこちらの記事に全て注ぎこみました。
商品の詳しい内容と使用方法だけではなく、メリットやデメリット、疑問点、使用された方々の率直な感想なども載せていますので、ぜひ一度ご覧ください。





パイナップル豆乳プレミアムローションって、眉毛とかまつ毛についても大丈夫なの?さすがに髪の毛が減ったら立ち直れないよ。



そのような疑問も記事を読んでいただければ、解消できますよ!
ムダ毛ケアも美肌も継続が力なり!
では、最後のおさらいです。
- ブラジリアンワックスは、VIO(デリケートゾーン)のような粘膜に近い部分のムダ毛処理ができる
- ブラジリアンワックスによる肌トラブル防止において、アフターケアはとても大切である
- 痛みを伴いながらの定期的なブラジリアンワックスは、トラブルの危険性も高まるためセルフ処理はおススメしない
- 肌のうるおいを保ちながら継続させやすいムダ毛ケアには「パイナップル豆乳プレミアムローション」
- ムダ毛処理のおススメは「フェイスシェーバー」「パイナップル豆乳プレミアムローション」のコラボレーション
※ムダ毛ケアとは、ムダ毛を処理したあとの肌を整えて、お手入れの負担を減らすことを意味します。
ムダ毛処理にしても美肌にしても、やはり日々の積み重ねが大事ですね。
正直、面倒だなと思う時もあります。
あれもこれもとやりすぎて、せっかく肌に最良なことをしても1か月ほどで根をあげてしまうこともありました。
また、たくさんの高価な化粧水をたまに少量ずつ使用したときよりも、お値打ちに手に入れた化粧水を毎日欠かさずに、たっぷり使い続けたときの方が肌の調子が良かったのです。



まさに、継続は力なりだね。
私はムダ毛処理と美肌づくりを、いかに苦しくなく継続させられるか、肌への刺激をあまり与えないようなものはないかと日々探しています。
そのような中で立ち上げたのが【ヒゲジョ部】です。
【ヒゲジョ部】にたどり着いていただき、ありがとうございます!
ヒゲジョ部の記事を読んでいただいたあなたは、もうすでにヒゲジョ仲間として繋がっています。
これからも【ヒゲジョ部】では、自宅で手軽にムダ毛を処理しながら、ツルツルお肌を目標にさまざまな情報をお伝えしていきます!
ぜひ、「ヒゲジョ仲間たち」とキレイの道を歩いていきましょう♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました!